=w540″>パルスナイン、コラボアジア提供。
パルスナインがコラボアジアとMOUを締結した。

AIグラフィック専門企業「パルスナイン」は17日、パルスナインの仮想アイドル「イターニティ」コンテンツ事業にさらに拍車をかけるためにコラボアジアと戦略的業務協約を締結したと明らかにした。両社はイタニティ音源、映像流通及び管理、海外マーケティング及び仮想人間専門チャンネル運営などを協業する予定だ。

今回の協約により、イーターニティのコンテンツ事業の拡大だけでなく、コラブアジア所属のグローバルクリエイターとコラボレーションして、素早く変化する新しいステージで新しいコンテンツを確保することを期待している。

イタニティは、パルスナインだけのディープリアルAI技術で生成した11人の仮想人間からなるガールグループだ。イーターニティは全部で11人だが、5人、ユニット、あるいはソロで多様に活動中だ。アイムリアルのミュージックビデオはYouTubeの視聴回数88万回を記録し、特に1万のコメントが走るほど国内外のK-popファンの大きな関心を集めることに成功した。バドゥルがコンテンツを再生し、海外の外信は「イーターニティはK-pop仮想アイドルとして新しい韓流文化コンテンツを開拓した」と好評した。 8月に発表した「ノーフィルター」は、ミュージックビデオYouTubeの視聴回数194万回を記録中だ。今回の協約で、イタニティは海外音源流通、グローバルインフルエンサーとコラボレーション、新しいNFTおよびメタバスベース事業の創出などでアジアをはじめとするグローバル市場進出を本格化する計画だ。

「グローバル規模のIP開発、マーケティング、流通事業能力を保有し、グローバルクリエイターを支援しているコラボアジアと共同することになって光栄だ。イターニティが今の多くの海外ファンを保有することになったのは、コンテンツを再生してくれた有名海外ユーチューブのおかげで、コラボアジアとの戦略的業務協約がさらに期待される」と明らかにした。

「今回の条約で、イーターニティ事業領域をさらに拡大し、仮想インフルエンサーだけでなくメタバスなどを開発して市場をリードする企業になるように最善を尽くす」と伝えた。

は米国ロサンゼルスで2012年に設立されたマルチチャンネルネットワーク「コラボ」の子会社で、アジア地域代表MCN会社だ。全世界8都市、7カ国に支社を置いており、グローバル資産を基盤にYouTubeの音源流通事業をはじめ、YouTube、Instagram、Twitchなど多様なプラットフォームのクリエイター活動を支援している。

特にコラブアジアはYouTube公式パートナーで、音源流通、著作権に対する専門的かつ体系的な管理サービスを提供する。 Youtubeの他にも、Spotify、Apple Music、Deagerなど、国内外の59のストリーミングプラットフォームに約30万の音源を直接流通しており、約1万の音源を世界中にパブリッシングしている。

>

Categories: K-Pop

智子 近藤

BTSのおかげで毎日楽しい日々を過ごしています。 K-Popニュース、任せてください! 常に最新ニュースをお届けします!