明けましておめでとうございます。今までより韓流ブームが熱い中、2023年に活躍が期待されるKポップスターとセレブをファンたちの投票に選定した。投票はそれぞれアイドルチャンプ、セレブチャンプで進行した。
━
アイドルチャンプで優勝したKポップスターは’ケプラー’
オフラインイベントが再開されるとKポップスターたちもファンとの出会いを急ぐ雰囲気だ。数年ぶりにオフラインコンサートを開くかとすれば海外ファンと会うためにアメリカツアー、ヨーロッパツアーを離れるグループも少なくない。このようにコロナファンデミックでやや淫らだったKポップスターたちの活躍が2023年には再び活発になる見通しだ。
新年を迎え「2023年を輝かせるようなKポップスター」を選定する投票を進行した。投票はアイドルチャンプアプリで昨年11月30日から12月14日まで約2週間進行した。候補は国内外を好令する男女アイドルグループ20チーム。トレジャー、ストレイキッズ、(女の子)子供、ケプラー、DKZ、トゥモローバイトゥゲザー、テンペスト、TNX、NCTドリーム、ニュージンズ、ライツサム、ステイシー、エンハイフン、アイブ、オマイガール、ルセラフィム、エイティズ、カンダ、ITZY、ザボーイズだった。
争った候補者の中で最終優勝を占めた主人公は、まさに2021年にデビューした多国籍ガールグループ「ケプラー」だ。ケプラーは全体投票数の52.28%である4万8207票を受け、ファンの圧倒的な支持を受けて優勝を獲得した。続いてDKZが2万7246票を受けて2位に上がり、トゥモローバイトゥゲザーが7046票で3位に上がった。
一方、今回の投票には75カ国のファンが参加し、韓国、日本、タイ、アメリカ、台湾の順で参加度が高かった。
※ケプラーは… 2021年、Mnetのサバイバルオーディション番組「ガールズプラネット999:少女大戦」で選抜されデビューした9人組ガールズグループだ。韓国人5人、日本人2人、中国人1人、韓国と米国の複数国籍者1人からなる多国籍グループだ。すべてのメンバーがオラウンダーといえるほど優れた実力で武装したチームだ。昨年1月にはフォーブスからK-POPの見本であり、K-POPの拡張可能性を証明するグループという絶賛を受けたことがある。
-シン・ユンエ記者 [email protected]