社外取締役の過半数構成
昨年末、このプロデューサー個人事業者「ライク企画」と契約終了
業界では、このプロデューサープロデュースが必要だという意見

mimgnews/image/003/2023/01/15/NISI20230115_0001176178_web_20230115140621_20230115144508104.jpg?type=w540″> [ソウル=ニューテイン。 2023.01.15. (写真=SM提供)[email protected]導入すると予告した。 「社外取締役候補推薦委員会」の新設などによる社外取締役の過半数構成、理事会の独立性・透明性の強化などが骨子だ。

SMは15日、「透明で専門性の高い理事会中心の経営構造に改編するために、グローバル諮問機関と共にグローバル企業の理事会構造を検討し、SMに最適化された理事会構造を導入することにした」と述べた。

まず、既存社外取締役の比重を現行25%から過半数に大幅に拡大することにした。また、現在代表理事が理事会議長を務めるようにしている規定を変更し、社外理事が理事会議長を務めるようにした。理事会の独立性を強化する方向に理事会構成を変更したのだ。

現在理事会の構成は、社内取締役3人と社外取締役1人で構成されている。社外取締役の数を4人とし、取締役会の過半数で構成することにした。ちなみに国内大型エンター3社社外取締役の割合は平均46%だ。国内時価総額1~3兆ウォン上場社の社外取締役の割合は平均59%だ。グローバルエンター3社の社外取締役の割合は平均76%だ。

比重が拡大した社外取締役の独立性と専門性検証を強化するため、社外取締役候補推薦委員会(以下、社内委)を導入することにした。今年3月に選任予定の社外取締役推薦は、2/3以上の人員が外部人事で構成された「臨時社内委」を発足して進行する。今回の株主総会以降も社外取締役が2/3以上で構成された「社内委」を発足し、持続的に社外取締役選任の独立性と専門性検証を強化していくという立場だ。

//mimgnews.pstatic.net/image/003/2023/01/15/NISI20221006_0001101625_web_20221006163612_20230115144508112.jpg?type=w540″> [ 2022.10.06. (写真=SMエンターテイメント提供) [email protected] *再販およびDB禁止を3つ以上導入し、取締役会の専門性をより細分化して運営することにした。とした。」と説明した。国内時総1兆~3兆ウォン上場社理事会内委員会数は平均3つだ。グローバルエンター3社平均理事会内委員会数は3つだ。

イ・スマンプロデューサーと関係会社そして子会社とのすべての取引については、総構成員の3分の2以上が社外取締役で構成された内部取引委員会の検討を通じて検証していくことにした。

前にSMは昨年末、イ・スマンプロデューサーの個人事業者であるライク企画とのプロデュースライセンス契約を終了した。イ・スマンプロデューサーは大株主の地位(約18%保有)だけ持っている。だが、イ・スマンプロデューサーがSM歌手たちのプロデューシングと「荒野(KWANGYA)」など世界観設立を導いてきただけに今SMの地位を作っただけに彼のメンタリング参加はずっと必要だというのが業界の見方だ。 Kポップ業界関係者は「イ・スマンプロデューサーに対する所属アーティストたちの信頼が大きいだけに、委員会の検討を通過したこのプロデューサーのプロデュースはより大きな力が載せられるだろう」と見た。

Categories: K-Pop

智子 近藤

BTSのおかげで毎日楽しい日々を過ごしています。 K-Popニュース、任せてください! 常に最新ニュースをお届けします!